着物の着付けのおけいこで
先生に
今の時代の収納事情で仕方がないこともありますが
本来、お着物は三つ折はしないのですよ。
三つ折が身を折るに通じるからです。

と、言われたのだけど。。。

収納事情で、ほとんどの着物は三つ折。

参加してるmixiのコミュで
教えてもらった収納BOX.


アイリスオーヤマベット下収納ボックス


価格はネットで調べると、いろんなお店で
1個\1600~2300とまちまちですね。


わたしは〔楽天〕で4つ\6000(送料込み)にしました。
ポイントもたまってたので、もうちょっとお得音符
31c9vszg1ll__sl500_aa280_.jpg

入金して二日後。届いたっ!

syu1.jpg
着物は
頻繁に使うのならば、畳紙にいれず、そのまましまうほうがいいと
読んだ雑誌に記述てあったけ。

(畳紙の湿気が、着物にシミやカビをもたらす
 畳紙が少しでも着物より小さく折られていると、
  そこにしっかりシワができる)

で、畳紙から出して収納。




写真下が、今まで使っていた
モスBOX。軽くて運びやすいのですが、和服が三つ折になってしまうのです。

syua1.jpg




袷、単衣、盛夏、ウール&浴衣・木綿と分けました。

畳紙に入っている着物は
洗いにだした店が返してきたものをそのまま閉まっているので、
シワはだいじょうぶかな~。。。と

syu3.jpg




襦袢はそのまま、モスBOXに

syu7.jpg



帯はいままでの場所に
半幅帯は縦に入れて取り出しやすいように。
木綿やウールで普段使いで選びやすく、出しやすくするのが目的です。

syu6.jpg

帯締めは、夏物と他の季節のモノを
小さい引き出しに分けて入れました。

その下は、夏物の帯

その下は、帯揚げとか帯締めとか足袋とか・・・

syu4.jpg


別の場所に
夏モノ以外を入れてあります。
名古屋帯が中心なので、重ねて入れてます。

syu_mixi2.jpg

下着類は
洋服の下着と同じような入れ物に閉まった。



最近購入の、収納ケースは
夫の書斎のパソコンデスクの下に収納しました。


なにしろ都会の2LDK住まいで、
場所がないですからねぇ。。。

syu823.jpg

syu9b.jpg


なお、
親から受け継いだ
と、いうか、買ってもらった(わたしが娘さんだった昭和の頃 笑顔
泥大島とか、やたら高額そうな小紋は
しっかり桐の箱に入れて管理してます。

syuno26.jpg

また、使いにくかったら
直そう。

ともかく、今日は疲れた。。。



========次の日、

夫から「パソコンデスクの下はちょっと置かないで・・・」
とダメだしされて困った

dscf2947.jpg

急遽、押入れも大々的に整理して
アイリスBOX3つ押し込みました。

k_m2.jpg

今、使う単衣だけは外に置きました。
で、その上には、かごの中に、
着付けに使う小物をごそごそっと詰め込んで、


k_mi1.jpg


夫よ、これでいいですか ハート