旭山動物園訪問記 続いては ペンギン!
このペンギンも「お散歩ペンギン大行進」で話題をふりまいた。

シロクマは冬が嬉しいのか、元気に動きまくっていたけど
(上野のシロクマは遠いしイラツイテいるように見えた)
ペンギンは動かない。。。 陸上での話しだが。。。
↓足先を上げてストレッチをしているのか?
 このポーズのまま、ず~~~~~っと動かないヤツがいた。
pen_s1.jpg

まるで置物のように動かないのは
上野ペンギンと同じ。
と、思ったら、やたら歩き回る種がいる。
pen_s3.jpg
↑この フンボルトペンギンという種は
 やたら動き回る。動かない別種のペンギン達を尻目に
 歩く、歩く。 人気者です。

 毛むくじゃらの個体は皇帝ペンギンのヒナ。
 (やはり全く動かない)

↓フンボルトペンギンはちょっかい出すと
 すぐノッてくる。
pen_s2.jpg

寂しいうしろ姿で動かないヤツ。こうゆう姿がわずか50cm先にいっぱい見れる↑

地上では動かなかったり、のたのたしてるペンギンだが
水中のペンギンは、文字通りすっ飛んで泳いでいる。
水槽の中から観察して、写真撮ろうとしても
目の前をすっ飛んでいくので、お尻とか、後ろ姿しか写せませぇん。
(まるで チャンスの神様みたい;前髪しかない神様)
↓でも この尻部分かわいいでしょ。
pen_s4.jpg

水中で泳ぎ回るペンギンはとても優雅でした。
pen_s5.jpg

笑顔 つづく