ペペロネやま 


炎の料理人、山田シェフが
いっさいがっさい引き連れて、与野本町にある
さいたま芸術座劇場内にお引っ越しして早1ヶ月。
よ~やく2回ほど行ってきました。

各停しか停まらない埼京線与野本町駅から徒歩5分。
なかなかしゃれた建物が劇場。そこの1階がペペロネ。
劇場自体がペペロネが引っ越すより少し前に経営自体をテコ入れ。
演出家蜷川幸雄さんが劇場監督に就任し、閑古鳥鳴いてた劇場も
(彼の作品の時だけ)満員御礼なんだそうです。



炎の料理人、山田シェフが
いっさいがっさい引き連れて、与野本町にある
さいたま芸術座劇場内にお引っ越しして早1ヶ月。
よ~やく2回ほど行ってきました。

各停しか停まらない埼京線与野本町駅から徒歩5分。
なかなかしゃれた建物が劇場。そこの1階がペペロネ。
劇場自体がペペロネが引っ越すより少し前に経営自体をテコ入れ。
演出家蜷川幸雄さんが劇場監督に就任し、閑古鳥鳴いてた劇場も
(彼の作品の時だけ)満員御礼なんだそうです。
テーブルは前の店よりかなり広めになって
ゆったりした気分で食事ができます。
イスもおしゃれ。
外から店が覗けるので、
最近は通りがかりの近所の方も入ってくるようになったそうです。
「今、コースだけなんですけど・・・」とシニアソムリエ篠原さん。
そう、どれだけお客をこなせるのか様子を見ながらの営業だそうです。
で、3500円、5000円のコースがあります。
どこが違うか、両方注文
(メインディッシュが2皿と1皿に集約されてる違いでした)
↓5000円コースのひと皿目。あいかわらず、野菜が深みのある味わい。

スープ どちらか注文可。
↓パプリカスープ

↓きのこスープ

↓5000円コースの牛ほほ肉の赤ワイン煮
こりゃすごい。

↓5000円コースの魚(なんだっけ?)

↓3000円コースメインディッシュ
酒呑みにはこれがおすすめかな。
ゴボウがおいしいのだ。

とどめのスウィーツ
イチゴの季節なので(さいたま地方は5月が最盛期)
イチゴものがとてもGOOD.


4人で行ってワイン4本空にして
ご機嫌で帰宅しました
早くア・ラ・カルトもはじまらないかな。。。
ピザとかパスタも懐かしくおもう、昔の店のお客でございました。
今のところ、5月後半か6月くらいにはア・ラ・カルトが始まるとか。
それまでは、コースを楽しもうと思います。
ゆったりした気分で食事ができます。
イスもおしゃれ。
外から店が覗けるので、
最近は通りがかりの近所の方も入ってくるようになったそうです。
「今、コースだけなんですけど・・・」とシニアソムリエ篠原さん。
そう、どれだけお客をこなせるのか様子を見ながらの営業だそうです。
で、3500円、5000円のコースがあります。
どこが違うか、両方注文

(メインディッシュが2皿と1皿に集約されてる違いでした)
↓5000円コースのひと皿目。あいかわらず、野菜が深みのある味わい。

スープ どちらか注文可。
↓パプリカスープ

↓きのこスープ

↓5000円コースの牛ほほ肉の赤ワイン煮
こりゃすごい。

↓5000円コースの魚(なんだっけ?)

↓3000円コースメインディッシュ
酒呑みにはこれがおすすめかな。
ゴボウがおいしいのだ。

とどめのスウィーツ
イチゴの季節なので(さいたま地方は5月が最盛期)
イチゴものがとてもGOOD.


4人で行ってワイン4本空にして
ご機嫌で帰宅しました

早くア・ラ・カルトもはじまらないかな。。。
ピザとかパスタも懐かしくおもう、昔の店のお客でございました。
今のところ、5月後半か6月くらいにはア・ラ・カルトが始まるとか。
それまでは、コースを楽しもうと思います。
蜷川作品は四半世紀ほど前(高校生)、真田広之と藤真理子のハムレット(だったと思う)を見たのが最初(今でもパンフ持ってます)で、それ以来幾度となく見てましたが、ここ数年はご無沙汰。両方楽しめるって贅沢だなぁ~☆