
人間ってこんなもんですが、
大連出身の友人が出来て5年。
それなのに旅行しようとして初めて大連の位置を確認。
海っぺりとは聞いていたが、大きさは九州くらいあるじゃやないの!
さすが大陸中国。
飛行機で3時間、時差1時間。
今は真夏

HISの格安旅行(2泊3日:3万8000円)なので
ホテルは期待してなかったが、期待をうわまる汚さでした
とは言え、お湯はでたし、シーツはきれいだったし、空調は効いたし。
そのホテルの立地はよかった。
中山広場という、東京の丸の内という雰囲気の中心街へ5分
三越のライオンみたいのが建物の前に構えてたけど、
あ・うん になってた。

人工の多い中国ですが、
大連は10年前に行った上海や北京ほどウジャウジャ人はあふれてなかった。
とはいえ、ショッピングセンターは日本と同じく人だらけ。
中学生位の子供は、日本とファッションがそっくりなので
日本人の団体旅行者なのか?と勘違いするほど。
考えればあたりまえで、日本の中学生の買う服のかなり高い割合で
中国製の服なんだろうからね。
ファッション雑誌は日本の本が人気だそうなので
そうなると違う国なのに同じ雰囲気が出来上がるんですね。

日本では少なくなった風物詩
果物売り(もう少し早いとアカシア蜂蜜が買えたらしい)
桃やトマト、プラムがおいしそう。。。
でも、買っても日本に持って帰れないので(検閲;外来種だし)あきらめる
。

初日の夜になった月星広場。高級レストランと高級マンション。
ネオンがつくととてもすてき。
クッパが住んでる宮殿みたいだ!


大連市内は高層建築ラッシュ。
ホテルや巨大ショッピングモールが続々と出来上がりつつあります。
その建築クラッシュをしりめに路面電車がのこのこ走ってました。

中国のケンタッキー
大変な人気だそうで、
常に満席。

市民の買い物スペース。
四階立てとはいえ、中にはいると個人商店が
どこまでもどこまでもどこまでどこまでもどこまでも続く。
地元の人さえ、贔屓の店しか行かないから、
わたし達を案内してたら迷ってた

大連の空港で、ひとりで荷物番したて男の子。
親に渡されたのは、スナック菓子でなく果物。
中国は食後はデザートより果物。
果物がおいしい国だった
ホテルは期待してなかったが、期待をうわまる汚さでした

とは言え、お湯はでたし、シーツはきれいだったし、空調は効いたし。
そのホテルの立地はよかった。
中山広場という、東京の丸の内という雰囲気の中心街へ5分
三越のライオンみたいのが建物の前に構えてたけど、
あ・うん になってた。

人工の多い中国ですが、
大連は10年前に行った上海や北京ほどウジャウジャ人はあふれてなかった。
とはいえ、ショッピングセンターは日本と同じく人だらけ。
中学生位の子供は、日本とファッションがそっくりなので
日本人の団体旅行者なのか?と勘違いするほど。
考えればあたりまえで、日本の中学生の買う服のかなり高い割合で
中国製の服なんだろうからね。
ファッション雑誌は日本の本が人気だそうなので
そうなると違う国なのに同じ雰囲気が出来上がるんですね。

日本では少なくなった風物詩
果物売り(もう少し早いとアカシア蜂蜜が買えたらしい)
桃やトマト、プラムがおいしそう。。。
でも、買っても日本に持って帰れないので(検閲;外来種だし)あきらめる


初日の夜になった月星広場。高級レストランと高級マンション。
ネオンがつくととてもすてき。
クッパが住んでる宮殿みたいだ!


大連市内は高層建築ラッシュ。
ホテルや巨大ショッピングモールが続々と出来上がりつつあります。
その建築クラッシュをしりめに路面電車がのこのこ走ってました。

中国のケンタッキー

常に満席。

市民の買い物スペース。
四階立てとはいえ、中にはいると個人商店が
どこまでもどこまでもどこまでどこまでもどこまでも続く。
地元の人さえ、贔屓の店しか行かないから、
わたし達を案内してたら迷ってた


大連の空港で、ひとりで荷物番したて男の子。
親に渡されたのは、スナック菓子でなく果物。
中国は食後はデザートより果物。
果物がおいしい国だった


この路面電車は、広島で走っている「被爆電車」に、似ているね。
看板の文字が新中国文字?になってから、クイズを見ているようだ。
今は、筆談も出来ないね。