4日連続の着物で外出予定の今週。
初日は
去る冬の間、半年に渡って働いたお蔵の蔵元さんのお供で
居酒屋系3軒はしご!
初日は
去る冬の間、半年に渡って働いたお蔵の蔵元さんのお供で
居酒屋系3軒はしご!

前回、居酒屋で呑みまくって、翌日着物を点検したら、
油のシミやら、食べ物の張り付いた跡とかで
お気に入りの正絹が壊滅寸前で、
あわてて一駅離れた染み抜き専門店で染み抜きしてもらった。
シロウトは変な処理せずに、専門店に持ち込んでくれた方がいいよ
って言われました。
(イロイロシミが拡散してて5000円かかってしまった
)
3軒ハシゴという(着物にとって)過酷なスケジュールの場合、
選ぶ着物・・・
ポリエステル
でしょう :*:・(‾∀‾)・:*:
えぇ、自宅で洗えますから。
冬ものはあからさまにポリエステルと判ってしまうものもあるけど、
盛夏用の紗とか絽は見た目、正絹とポリエステルの違いがわからない
(ような)気がするのは、わたしがまだ着物1年生だからか。。。
Yahoo!オークションで競り勝った
絽;蝶紋搾り風(濃紺) 2090円(送料別)
安い
しかも未使用でした。
しかしポリエステルは滑る。と、いう事を改めて認識。
襟がずれる(長襦袢もポリなのだ)
みっともないンだな、この襟ズレは・・・(T_T)
コーディネートは
「ふくよかな体型の方の着こなし」
と言われる、
帯と着 物の色の違いをかっきり出す事を念頭に
羅の白の帯 これまたYahoo!オークションで購入した 3700円
こんなんかな↓

あ、帯締めなんか、3本3900円(むろんヤフオクです)
草履だけは、高級品、畳地(#⌒∇⌒#)ゞ
結局、5時間呑み続けてビールジョッキ1杯、中瓶半分、
日本酒4合、ワイン2杯。
明日もあるから抑え気味で終了。
朝、起きたら、着物類は全部ハンガーにかかっていたし、
帯は畳んであった(たたみ方は間違ってたけど)
濃いめの着物は汚れが目立たなくていいなぁ(*^o^*)
油のシミやら、食べ物の張り付いた跡とかで
お気に入りの正絹が壊滅寸前で、
あわてて一駅離れた染み抜き専門店で染み抜きしてもらった。
シロウトは変な処理せずに、専門店に持ち込んでくれた方がいいよ
って言われました。
(イロイロシミが拡散してて5000円かかってしまった

3軒ハシゴという(着物にとって)過酷なスケジュールの場合、
選ぶ着物・・・
ポリエステル

えぇ、自宅で洗えますから。
冬ものはあからさまにポリエステルと判ってしまうものもあるけど、
盛夏用の紗とか絽は見た目、正絹とポリエステルの違いがわからない
(ような)気がするのは、わたしがまだ着物1年生だからか。。。
Yahoo!オークションで競り勝った
絽;蝶紋搾り風(濃紺) 2090円(送料別)
安い
しかも未使用でした。
しかしポリエステルは滑る。と、いう事を改めて認識。
襟がずれる(長襦袢もポリなのだ)
みっともないンだな、この襟ズレは・・・(T_T)
コーディネートは
「ふくよかな体型の方の着こなし」
と言われる、
帯と着 物の色の違いをかっきり出す事を念頭に
羅の白の帯 これまたYahoo!オークションで購入した 3700円
こんなんかな↓


あ、帯締めなんか、3本3900円(むろんヤフオクです)
草履だけは、高級品、畳地(#⌒∇⌒#)ゞ
結局、5時間呑み続けてビールジョッキ1杯、中瓶半分、
日本酒4合、ワイン2杯。
明日もあるから抑え気味で終了。
朝、起きたら、着物類は全部ハンガーにかかっていたし、
帯は畳んであった(たたみ方は間違ってたけど)
濃いめの着物は汚れが目立たなくていいなぁ(*^o^*)
こ、更新したんです