毎年、5月が待ち遠しいのは
枝豆!
さいたまに来てから知ったのだけど
さいたま産の絶品枝豆 玉すだれ!

旨し!

東京の八百屋にはおいてませんでしたねぇ。
浦和のイトーヨーカドーにもありませんねぇ。
浦和イトーヨーカドー前の八百屋さんに5月GW過ぎると売ってる笑顔

08_06_30b.jpg

↑の写真は、昨日、お手伝いした
「女性蔵人の美酒を味わう夕べ」早稲田;リーガルホテルで
 ちょこっとお手伝いした
 福井;吉田酒造の 白龍 大吟醸 と 福井名物 へしこラブ
 この「へしこ」今まで食したへしこの中でトップキラキラ
さて、枝豆の話 笑い
08_06_30a.jpg

出始めの頃は550円と高額だけど
今はもう350円位(天候にもよる)

ゆで時間は好みですが
タップリのお湯に
 枝豆の両端はさみ入れて塩でもんで
 枝豆の皮のうぶ毛を落としたモノを
 (結構面倒なので、テレビ見ながらノンビリどうぞ)
かためなら3分
柔らかめまら3分半から4分

他の枝豆と違って、茹ですぎてもグチャっとならないのが
この品種のすんばらしい事 笑顔
9月後半まで、長きに渡って楽しめる、地元の優良おつまみ!