2009年の東京の桜は、開花宣言後に
やらたのったりくったりして満開にたどりついた 拍手
おかげで、いろんな場所で花見を堪能しました。

店から桜が楽しめる店。
開店半年なので、まだ、メディアが気づいてない。

いやぁ、よかった。

JR大塚駅から5分ほど歩いた商店街には
200mほどの桜並木がある。

その一角に三六九があるのだな。

m16.jpg


m6.jpg


東京都豊島区南大塚2-26-23 DKビル1F
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&client=dell-row&channel=jp&tab=wl


tel&FAX 03-3945-3675
営業時間:PM5:30-11:59
三六九ではまず、
この小皿の肴盛り合わせと小鉢のセットから
始まる
基本、おまかせだな。

酒もおまかせ笑顔 宗玄が中心に出てくる。

桜をかたどった皿に盛り合わせ は
・芋orかぼちゃ煮
・焼鯛
・きびなご煮こごり
・あんこうの身と胆のとも和え
・いか


m1.jpg


二皿目

・ゆば、うに、あわび
m2.jpg

三皿目
「おぅ、すごいぞ」と
 いつもやっぱり怖い顔の相内店主が
 ものすご~~~~~~く得意満面で出してきた。

 あんきも


 得意になっていいよ、って
 言いたくなっちゃう旨みですラブ

m4.jpg


そして刺し盛
これは素晴らしかった。

最近、貝類に当たりが多くて嬉しいけど
今日も大当たりで、すがすがしい喉越し、香り。

m12.jpg

味の説明はまぁ、いいでしょう。
UPに耐えられるこの食材の良さ。

m7.jpg

m8.jpg




m9.jpg

m10.jpg

最後にかさごが出たときには
同席のふたりはお腹いっぱいで
かさごお持ち帰りでした。

わたしは堪能させていただきました。



デブとスレンダーの深くて長い河を感じた4月吉日です。


m13.jpg


桜は毎年咲くからね。
来年もまた、この季節に
呑みに来れるといいなぁ。。。

遠くさいたまの地から。



m15.jpg