結構、気に入ってた弁当屋が閉店したな・・・
と、思ったらラーメン屋になったのだけど
有名店の新店舗だそうで
TETSU
う~~~ん、どっかで聞いた事が
と脳みそグルグル検索しましたら
去年行った鶯谷の「きみはん」がTETSU系列だったんですね。
きみはん・・・
美味しかったけど
すでに味の記憶がない~~~(。・ω・)ノ゙スイマセン・・・
所詮、ラーメンの人ではないワタシにとって
近くにないラーメン店はおいしくても記憶のかなた~( ゚∀゚)アハハ八八
さて、昼ご飯をど~しよ~ね~。と
ちっと寒い日曜日。
旧中山道、浦和駅西口の埼玉りそな銀行の対面あたり。
おっと、最近できたTETSUが3人しか並んでない。
ちょうど外にいた店員さんにどれくらい待つか聞くと
5分ほどで中に入れるっていうので、
じゃ並ぼうって事で。
つけめんの有名店と思われるので
つけめんを頼もうかな。
並ぶ前に食券購入するのだそうです。
じゃあ店内に販売機置かなきゃいいのに。。。
と、いうのも
入口すぐの席は、販売機で食券買う人の出入りが多すぎて
せわしない(冬だから寒いし)
↑ TETSU 自体を知らない人間には
あまり訳がわからない前半部分。
ただ、このお店が鶏と魚介のダシスープのラーメンという事がわかったのです。
具が別に来ました。
私が ねぎつけめん:ねぎ盛り付き
MY夫が 特製つけめん:煮卵、チャーシュー、ネギちょっと付き
スープはぬるめ。
猫舌には本当にありがたいが
このぬるさって賛否両論なんだよね。
麺はつるん、スープも丁寧に作られて
一切れ入った煮豚もシナチクもとてもおいしい。
添付のネギがあと倍あってもいいくらい。
(注文でダブルは可能か?)
生臭さはなく、コクがあり
テーブルに置かれたポットに入ったかつおだしスープを付け足して
スープの最後の1滴まで呑みました。
おいしかったぁ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
わたしのブログ協力の為
珍しく、特製つけめん頼んだMY夫も
「普通のつけめんで大盛りってのが僕にはちょうどいいな」
そうね、つけめんは750円、その大盛りは+50円だからね。
お財布的にもその方がいいかも。
元気がいい店員さんに
(店員さん教育はしっかりしているようで嬉しかった)
にっこり笑って送り出され店を出た時には
6人並んでましたね。
これくらいだと長くて10分待ち。
それくらいなら待って食べるのいいかな。
便利な場所にあるし。
さて、埼玉版と銘打って頑張ってますが
浦和あたりの人々がどんな評価をするかな。
東京の遊牧民(地方から出たり入った戻ったり消えたり)と違って
浦和は土着民だからね。ウツロわないよ~ぉん。
と、思ったらラーメン屋になったのだけど
有名店の新店舗だそうで
TETSU
う~~~ん、どっかで聞いた事が
と脳みそグルグル検索しましたら
去年行った鶯谷の「きみはん」がTETSU系列だったんですね。
きみはん・・・
美味しかったけど
すでに味の記憶がない~~~(。・ω・)ノ゙スイマセン・・・
所詮、ラーメンの人ではないワタシにとって
近くにないラーメン店はおいしくても記憶のかなた~( ゚∀゚)アハハ八八
さて、昼ご飯をど~しよ~ね~。と
ちっと寒い日曜日。
旧中山道、浦和駅西口の埼玉りそな銀行の対面あたり。
おっと、最近できたTETSUが3人しか並んでない。
ちょうど外にいた店員さんにどれくらい待つか聞くと
5分ほどで中に入れるっていうので、
じゃ並ぼうって事で。
つけめんの有名店と思われるので
つけめんを頼もうかな。
並ぶ前に食券購入するのだそうです。
じゃあ店内に販売機置かなきゃいいのに。。。
と、いうのも
入口すぐの席は、販売機で食券買う人の出入りが多すぎて
せわしない(冬だから寒いし)
↑ TETSU 自体を知らない人間には
あまり訳がわからない前半部分。
ただ、このお店が鶏と魚介のダシスープのラーメンという事がわかったのです。
具が別に来ました。
私が ねぎつけめん:ねぎ盛り付き
MY夫が 特製つけめん:煮卵、チャーシュー、ネギちょっと付き
スープはぬるめ。
猫舌には本当にありがたいが
このぬるさって賛否両論なんだよね。
麺はつるん、スープも丁寧に作られて
一切れ入った煮豚もシナチクもとてもおいしい。
添付のネギがあと倍あってもいいくらい。
(注文でダブルは可能か?)
生臭さはなく、コクがあり
テーブルに置かれたポットに入ったかつおだしスープを付け足して
スープの最後の1滴まで呑みました。
おいしかったぁ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
わたしのブログ協力の為
珍しく、特製つけめん頼んだMY夫も
「普通のつけめんで大盛りってのが僕にはちょうどいいな」
そうね、つけめんは750円、その大盛りは+50円だからね。
お財布的にもその方がいいかも。
元気がいい店員さんに
(店員さん教育はしっかりしているようで嬉しかった)
にっこり笑って送り出され店を出た時には
6人並んでましたね。
これくらいだと長くて10分待ち。
それくらいなら待って食べるのいいかな。
便利な場所にあるし。
さて、埼玉版と銘打って頑張ってますが
浦和あたりの人々がどんな評価をするかな。
東京の遊牧民(地方から出たり入った戻ったり消えたり)と違って
浦和は土着民だからね。ウツロわないよ~ぉん。
つけめんTETSU 浦和版
さいたま市浦和区高砂2-12-8
浦和駅西口徒歩約5分。
浦和駅コルソ裏「ナカギンザセブン」つききる出口右
11:00~23:00
無休
お返事ありがとうございます。
なるほど、、、ラーメンじゃなくてうどんやそばと思えば、不思議じゃないですね。
あとは好みで、、、熱いのが好きな人は焼石頼んでねって感じかもですね。
はずさない味って貴重ですよね。安心できます。
それにしてもいつ見ても人が並んでいます。みなさんちゃんとおいしい店を知ってるんですね~
一瑳も負けてませんが、、、。